『幾多の北』と三つの短編

全国劇場公開中。
これから上映する劇場:
未定

上映が終了した劇場:
2023.01.27-29、池袋・新文芸坐
全日満員御礼!
 01.27 山村浩二×幸 洋子×矢野ほなみ
 01.28 ピーター・バラカン×山村浩二
 (舞台挨拶:幸 洋子、矢野ほなみ)
 01.29 中条省平×山村浩二
 (舞台挨拶:honninman、矢野ほなみ)
02.11-17、名古屋シネマテーク
 初日トークショー:山村浩二×幸 洋子
03.03、福岡・KBCシネマ
03.04-07、池袋・新文芸坐、アンコール上映
 03.04 19:00~ 3監督トーク+「頭山
 03.05 11:00~ 山村浩二トーク+「マイブリッジの糸」
 03.06 19:00~ 山村浩二トーク+「サティ」のパラード
 03.07 19:00~ 山村浩二トーク+「ゆめみのえ」
03.10-16 16:50~、03.17-22 20:45〜、広島・横川シネマ
03.16-31 (3/17, 22, 29休映) 19:40〜、田端・CINEMA Chupki TABATA
 トークショー:03.25山村浩二×矢野ほなみ
03.18-24 (3/20休映) 17:50〜、川崎市アートセンター
 トークショー:03.22(水)17:50の回上映後 幸 洋子×矢野ほなみ
4/15、17、19、21 19:40- アンコール 名古屋シネマテーク
04.15-04.23、大阪・第七藝術劇場
 トークショー:04.15 16:30- 山村浩二
04.22-04.29、横浜シネマリン
 トークショー:04.23 山村浩二
04.14-05.11、京都・出町座
 トークショー:04.15 13:45- 山村浩二
05.13-05.19、世田谷・下高井戸シネマ
 トークショー:05.13 山村浩二×矢野ほなみ
06.24~06.30 18:00〜、神戸・元町映画館

06.30 19:00~、札幌・シアターキノ
 山村浩二(ビデオ)
07.01 07.07 18:30〜、長野・上田映劇
 07.01山村浩二×幸 洋子×矢野ほなみ(オンライン)

山村浩二監督の『幾多の北』は、明快なストーリーを持たず、一般に「長編アニメーション」という言葉からイメージされるものとは異なる「行き切った」仕上がりで、その前例のないチャレンジは世界で大きく評価されています。今年2022年の5月に行われた第61回アヌシー国際アニメーション映画祭の長編コントルシャン部門でクリスタル(最高賞)を受賞。さらにこの9月には第46回オタワ国際アニメーション映画祭の長編部門でグランプリを受賞するなど、既に国内外で8つの賞に輝いています。『幾多の北』に加え、墨絵のかわいい動物たちが歌に合わせてコミカルに動く山村の監督作『ホッキョクグマすっごくひま』(2021/7分)、山村が若い作家たちをプロデュースしたオープラクシノスコープ製作の『骨嚙み』(矢野ほなみ監督/2021/10分)と、『ミニミニポッケの大きな庭で』(幸 洋子監督/2022/7分)の、三つの新作短編も同時上映します。
これら3作品も既に国内外の映画祭で多くの受賞を果たしており、全四作品を合わせるとトータルの受賞数は実に50にも及びます。今回の上映は、山村浩二の現在に加え、彼の下で育った新しい才能までも一望できるショーケースであり、現在日本の「作家によるアニメーション」の「極北」を体験出来る絶好の機会とも言えるでしょう。

公式サイト »

『幾多の北』と三つの短編 | 予告編

ホッキョクグマすっごくひま

山村浩二作品
受賞 (7):最優秀国際短編アニメーション賞:第1回北ロンドンアニメーション映画祭、イギリス、2021.11
2021年9月ベストオブフェスト:第7回アニマリス・ファブラ映画祭、アメリカ、2021.09
最優秀キッズアニメーション賞:第2回東京国際コスモポリタン映画祭、日本、2022.02
観客賞(全年齢対象作品):第2回フルクサスアニメーション映画祭、オランダ、2022.08
特別メンション:第6回アニメーションマラソン、ギリシャ、2021.11
特別メンション:第10回ティンディリンディス国際アニメーション映画祭、リトアニア、2021.12
審査委員会推薦作品:第25回文化庁メディア芸術祭、2022.03


公式セレクション (57):第39回フリッカーズ・ロードアイランド国際映画祭、アメリカ、2021.08
第38回シカゴ国際児童映画祭、アメリカ、2021.11
第45回シナニマ-エスピーニョ国際アニメーション映画祭、ポルトガル、2021.11
第25回トロントリールアジア国際映画祭、カナダ、2021.11
第15回札幌国際短編映画祭、日本、2021.11
第61回アヌシー国際アニメーション映画祭、フランス、2022.06 他

Polar Bear Bears Boredom

A Film by Yamamura Koji
Awards (7): Best International Animation Short: 1st North London Animation Festival, UK, 2021.11
BEST OF FEST for SEPTEMBER: 7th Animalis Fabula Film Festival, US, 2021.09
Best Kid’s Animation: 2nd International Cosmopolitan Film Festival of Tokyo, Japan, 2022.02
Audience award for Best Film for All Ages: 2nd FluXus Animation Film Festival, Netherlands, 2022.08
Special Mention: 6th Animation Marathon, Greece, 2021.11
Special Mention: 10th International animation film festival Tindirindis, Lithuania, 2021.12
Jury Selections: 25th Japan Media Arts Festival, Japan, 2022.03


Official Selection (58): 39th Flickers' Rhode Island International Film Festival, US, 2021.08
38th Chicago International Children's Film Festival, US, 2021.11
45th CINANIMA - International Animated Film Festival of Espinho, Portugal, 2021.11
15th Sapporo International Short Film Festival, Japan, 2021.11
61st Annecy International Animation Film Festival, France, 2022.06, etc.


予告編 | Trailer



Tehran

13th Tehran International Animation Festival
in competition section of Children & Young Adults
3rd to 7th March, 2024, Iran
»Site


第13 回テヘラン国際アニメーション映画祭
公式セレクション
コンペティション:こどもと若者部門
2024.03.03-07、イラン »サイト

Leeds Language Week

1st Leeds Language Week
Stories Beyond Borders - Modern Foreign Language Short Films with Leeds Young Film and Into Film Festival
UK, 2023.11.15-16 »Site


第1回リーズ言語週間
リーズ青年映画&イントゥ映画祭「国境を越える物語- 現代外国語短編映画」
イギリス、2023.11.15-16 »サイト

Biennial

16th Biennial, dedicated to childhood and youth
National Cinematheque, Media Arts Biennial
2023.10.03-11.26, Chile »Site


第16回子供と青少年のためのビエンナーレ
国立シネマテーク
2023.10.03-11.26、チリ »サイト

Ottawa

47th Ottawa International Animation Film Festival
Program: Dots, Lines, Washes (Animating Ink)
curated by Alla Gadassik
2023.09.20-23, Canada


第47回オタワ国際アニメーション映画祭
「点、線、ウォッシュ:アニメーティング・インク」プログラム
キュレーション:アラ・ガダシク
2023.09.20-23、カナダ

夏休みの映画館 2023

世界のアニメーション短篇集
2023.07.29-30、横浜シネマジャック&ベティ、シネマテークたかさき、東京都写真美術館、大阪シネ・ヌーヴォ、元町映画館(神戸)、熊本Denkikan、鹿児島ガーデンズシネマ、松本シネマセレクト
NFB作品:『めんどり踊り』(監督:ノーマン・マクラレン)『線と色の即興詩』(監督:ノーマン・マクラレン)『ビーズゲーム』(監督:イシュ・パテル)『二羽の小鳥』(監督:イブリン・ランバート)
山村浩二監督作品:『あめのひ』『こどもの形而上学』『ホッキョクグマすっごくひま』 »サイト


アニメーション作家 山村浩二

NFAJプログラムNo.46 アニメーション作家 山村浩二
国立映画アーカイブ 小ホール
08.11 (金)16:40- ⑤ 2020年代―長篇アニメーション
08.19 (土)16:40- ⑤ 2020年代―長篇アニメーション
08.27(日)13:30- ⑤ 2020年代―長篇アニメーション

イントゥ・アニメーション8

日本アニメーション協会
国立新美術館3F講堂・研修室、2023.08.04-07
上映作品:ANI-MEDITATION 瞑想する実験アニメーション『水棲』
90年代アニメーション特集『VIBE-ID』『キップリングJr.』
会員プログラムB「アドベンチャー」『ホッキョクグマすっごくひま』
»サイト

『幾多の北』と三つの短編

07.01〜07
長野・上田映劇

『幾多の北』と三つの短編

06.30
札幌・シアターキノ


『幾多の北』と三つの短編

06.24~06.30 18:00〜
神戸・元町映画館


『幾多の北』と三つの短編

05.13-05.19
世田谷・下高井戸シネマ
05.13 トークショー:5/13 山村浩二×幸 洋子×矢野ほなみ

『幾多の北』と三つの短編

4/22~4/29
横浜シネマリン
4/23 18:30-トークショー:山村浩二

『幾多の北』と三つの短編 アンコール

4/15、17、19、21
19:40-
名古屋シネマテーク

『幾多の北』と三つの短編

04.15〜21
大阪・第七藝術劇場
04.15 16:30- トークショー:山村浩二

『幾多の北』と三つの短編

04.14〜20
京都・出町座
04.15 13:45- トークショー:山村浩二

『幾多の北』と三つの短編

3/18(土)~24(金)
川崎市アートセンター

『幾多の北』と三つの短編

3/16(木)~3/31(金) (3/17, 22, 29休映) 19:40~
CINEMA Chupki TABATA(チュプキタバタ)
03.25トークショー:山村浩二×矢野ほなみ
03.30 トークショー:幸 洋子×honninman

『幾多の北』と三つの短編

3/10(金)〜16(木) 16:50~
3/17(金)〜3/23(木) 20:45〜
広島・横川シネマ


『幾多の北』と三つの短編

3/4(土)〜7(火)  アンコール上映
池袋・新文芸坐
 3/4 19:00~ 3監督トーク+「頭山」(10分)
 3/5 11:00~ 山村浩二トーク+「マイブリッジの糸」(13分)
 3/6 19:00~ 山村浩二トーク+「サティ」のパラード(14分)
 3/7 19:00~ 山村浩二トーク+「ゆめみのえ」(10分)

『幾多の北』と三つの短編

3/3(金)
福岡・KBCシネマ

『幾多の北』と三つの短編

2/11(土)~17(金) 18:20~
2/11(土)トークショー:山村浩二x幸洋子
名古屋シネマテーク

『幾多の北』と三つの短編

池袋・新文芸坐にて3日間限定劇場公開
全日満員御礼!
1/27 トークショー:山村浩二×幸洋子×矢野ほなみ
1/28 トークショー:ピーター・バラカン(ブロードキャスター)×山村浩二
1/29 トークショー:中条省平(学習院大学教授)×山村浩二

continuum

上映と原画展示
日豪インディペンデント・アニメーション展覧会「continuum」展
2022.02.18-07.02
交際交流基金、サイト


Screening and exhibition of original works
continuum: Independent animation from Japan and Australia
2022.02.18-07.02
The Japan Foundation, Sydney » Site

CINEX映画塾

第54回CINEX映画塾「山村浩二作品集」
日本、岐阜柳ヶ瀬 CINEX、2021.10.02


54th CINEX Movie School "Yamamura Koji Works"
Japan, Gifu Yanagase CINEX, 2nd October 2021, Site

こども映画プラス

こどものための映画配信サイト「こども映画プラス
2022年9月『ホッキョクグマすっごくひま』配信


Children's Movie Plus, a movie distribution site for children
Scheduled to distribute "Polar Bear Bears Boredom" in September, 2022

very interesting from an artistic point of view

...I wish there were more proposals like this suitable for children. Above all, because it is very interesting from an artistic point of view. Also, because aesthetically and narratively it bears little resemblance to the predominant animation created for children. Sadly, it is not usual for filmmakers as personal as Koji Yamamura to dedicate a work to this area of the medium.
2021: Polar Bear Bears Boredom (Hokkyoku-Guma Suggoku Hima)
| Animación para adultos | Ray Laguna | 2022 | Spain



Polar Bear Bears Boredom

French title: Un ours blanc très tire-au-flanc
| Short animation | 2021 | Japan | 7'00" | 4K | Cinemascope (2.35:1) | 5.1ch , Stereo | English, Japanese | Offcial site | 2K Trailer | Trailer 4K | Making Video | Making Video | Interview |

シノプシス

すごく暇なホッキョクグマは、
広い海で様々な海獣たちと出会う。
日本語と英語の言葉遊びで、
絵巻物風に描く「海獣人物戯画」。
「カワウソ、かわいそう。/Other otter, poor otter. 」、「ジュゴンはデュエット、ふたつのゴングでゴーン、ゴーン!/Dugongs duets dual gongs, dong, dong!」など...

Synopsis

A polar bear who is very bored with various marine animals in the deep blue sea.
It continues an ancient tradition of "Caricatures of Frolicking animals" in scroll painting-style; this time,
"Frolicking Sea Animals," in animation form, with a play on Japanese and English language word-plays: "Hokyoku-Guma Suggoku Hima. / Polar bear bears boredom", "Kawauso Kawaisou./Other otter, poor otter," etc.

ディレクターズノート

この企画は、12〜13世紀の日本の絵巻物「鳥獣人物戯画」に触発されています。 海獣は世界の海に広がっています。 短い詩のリズムで、さまざまな海獣の想いや生活をお楽しみください。英語と日本語の両方で同じ意味で韻文になっていて、7分間ワンシーンワンカットで展開します。

Director's Note

This project is inspired with the Japanese picture scroll in the 12 to 13 century: Bird and Beast Character Caricature. Marine animals spread out in world ocean. Using the short rhythm of the poem, you will enjoy the various sea animals' thoughts and life. This rhyme verse in both English and Japanese at same means and this film is continued in one scene and one cut for 7 minutes.



Music: CASIO Toruko Onsen

CASIO Toruko Onsen is a 3-piece band producing electronic music that's inspired by a myriad of genres and reference points (rap, techno, Japanese Minyo folk traditions, etc). Their members are PKNY, MTG and Chiyaji.
The band name comes from Casio Keyboard, the only equipment they brought with them for their first concert.
The group formed in 2009 when PKNY and MTG met at their part-time job whilst they were studying at University in Kyoto. The pair were joined by Synth Senpai, a university friend of PKNY’s, and Chiyaji, who impressed the other band members when they caught her solo performances in Osaka.
Synth Senpai left the band in 2018 but the remaining three band members continue to create music and perform live.
2016 Produced a song for Shiritsu Ebisu Chugaku's 3rd album "anarchy"
2017 Released their first album "YU"
2018 Performed at French Music Festival "La Magnifique Society"
Each member is also active in different groups and creative disciplines. PKNY plays keyboards for neconemuru and also has her own solo project called kumachanseal. MTG is a singer in a pop duo, Chisako and Junta. Chiyaji is an illustrator.
Bandcamp:
https://casio-toruko-ongseng.bandcamp.com/
Official Site:
http://casio10rk.web.fc2.com/

監督:山村浩二

1964年生まれ。90年代「パクシ」「バベルの本」など子供向けアニメーションを制作。「頭山」(2002年) が第75回アカデミー賞にノミネート、アヌシー、ザグレプ他6つのグランプリを受賞、「今世紀100年の100作品」に選出される。「カフカ 田舎医者」 (2007年) がオタワ他7つのグランプリを受賞、アニメーション作品の受賞は130を超える。 2021年、過去25年間の優れた短編監督25人のトップ2に選出。「おやおや、おやさい」 「ぱれーど」他絵本画家としても活躍。NHK「おかあさんといっしょ」のエンディング曲「べるがなる」の作詞。川喜多賞、芸術選奨文部科学大臣賞受賞、紫綬褒章受章。映画芸術科学アカデミー(米)会員、ASIFA日本支部理事、日本アニメーション協会副会長、ひろしま国際平和文化祭メディア部門ディレクター。中国美術学院客員教授、東京造形大学客員教授、東京藝術大学教授。

Director: Yamamura Koji

Born in 1964. During the 1990s, He was making films for children, "Pacusi", "Bavel's Book" and so on. Nominated for an Oscar for Best Animated Short, "Mt. Head" (2002) had 6 grand prizes and selected 100 Films for a Century of Animation. "Franz Kafka’ s A Country Doctor" (2007) had 6 grand prizes, his films got awarded more than 130 prizes. He has been selected as the 2 place at 25 top short animated films directors over the last 25 years in 2021.He is also active as a picture book author for "Viva Vegetables (Oyaoya Oyasai)", "Parade" and so on. Lyrics for the ending song "Beru ga Naru" of NHK longevity children's program. "Okasan to Issho"
He was awarded Kawakita Prize and Education Award for Fine Arts in Japan and received the Medal with Purple Ribbon in 2019.
He is a member of the Academy of Motion Picture Arts and Sciences, a sub-chairman of the Japan Animation Association (JAA) and a member of the board of directors of the Japanese branch of the International Animated Film Association (ASIFA) and a director for the Hiroshima Festival Media Arts Division from 2021.President of Yamamura Animation, a visiting professor of Tokyo Zokei University since 2004 and China Academy of Art since 2021 and a professor of Tokyo University of the Arts since 2008.

フィルモグラフィー

1987 水棲
1989 ひゃっかずかん
1990 遠近法の箱
1991 ふしぎなエレベーター
1992 カロとピヨブプト
1995 パクシ
1995 キップリングJr.
1995 キッズキャッスル
1996 バベルの本
1999 どっちにする?
2002 頭山
2002 おまけ
2005 年をとった鰐
2005 無花果
2007 カフカ 田舎医者
2007 こどもの形而上学
2011 マイブリッジの糸
2013 古事記 日向篇
2016 サティの「パラード」
2016 怪物学抄
2017 水の夢
2019 ゆめみのえ
2021 ホッキョクグマすっごくひま
2021 幾多の北

Filmography

1987 Aquatic
1989 Japanese-English Pictionary
1990 Perspektivenbox
1991 The Elevator
1992 Karo&Piyobupt
1995 Pacusi
1995 Kipling Jr.
1995 Kid's Castle
1996 Bavel's Book
1999 Your Choice!
2002 Mt. Head
2002 Pieces
2005 The Old Crocodile
2005 Fig
2007 Franz Kafka's A Country Doctor
2007 A Child's Metaphysics
2011 Muybridge's Strings
2013 The Hyuga episode of Kojiki
2016 Satie's "Parade"
2016 Notes on Monstropedia
2017 Water Dream
2019 Dreams into Drawing
2021 Polar Bear Bears Boredom
2021 Dozens of Norths


オールスタッフ

絵・アニメーション・監督:山村浩二
英文監修:マイケル ラザリン
デジタルワーク・プロデューサー:山村浩二 / sanae
製作:ヤマムラアニメーション
音楽:CASIOトルコ温泉
作詞:山村浩二 / PKNY / MTG
作曲・演奏:PKNY / MTG
声・歌:PKNY / MTG / ちやじ / 没 (Dos Monos)
サウンドデザイン:滝野ますみ
ボーカル録音スタジオ:oden studio
録音技師:小泉千夏
音楽ミキシング:元木一成
音響ミキシングスタジオ:IYUNO STUDIOS
整音:浅倉務
整音助手:三好悠介

All Staff

Painted, Animated and Directed by Yamamura Koji
English Supervisor: Michael Lazarin
Digital Work & Producers: Yamamura Koji / sanae
Production: Yamamura Animation
Music: CASIO Toruko Onsen
Written by Yamamura Koji / PKNY / MTG
Composed & Performed by PKNY & MTG
Voice Performed by PKNY / MTG / Chiyaji / Botsu (Dos Monos)
Sound Designer: Takino Masumi
Vocal Recording: Studio oden studio
Recording: Engineer Koizumi Chinatsu
Music Mixer: Motoki Kazunari
Sound Mixing Studio: IYUNO STUDIOS
Re-recoding: Asakura Tsutomu
Assistant: Re-recoding Miyoshi Yusuke



Contact Us

Yamamura Animation
Director, Producer: Yamamura Koji
koji@yamamura-animation.jp
  • Generic placeholder image

Copyright 2021 © Yamamura Animation. All rights reserved.